
1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つです。 現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀のことをいいます。
年間祭事・行事

1月1日
歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つです。 現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀のことをいいます。

1月9日 ~ 1月11日
野上八幡宮にて毎年、1月9日、10日、11日の3日間に開催しております「恵比須祭」。 十日戎(とおかえびす)、通称「えべっさん」と呼ばれており、毎年、商売繁盛を祈願し多くの方でにぎわいます。 9日は宵...

1月15日
古神礼焼納祭(コシンサツショウノウサイ)は一年間お世話になったお札・お守りに感謝し、お焚き上げする神事です。 どんど焼きともいわれています。

4月1日
4月1日(火)14時半より蛇岩神社にて大祭を行います。 護摩供養のあと、15時より餅投げを行います。 奮ってご参加ください。

4月15日
来たる4月15日に春季大祭・招魂祭・餅撒き神事を行います。 春祭は午前10時から、招魂祭は午後1時より執り行います。 祭典終了後に餅撒き神事となっております。 皆さま、奮ってご参加ください。

4月26日 ~ 5月6日
4月26日(土)より5月の連休期間、野上八幡宮の宝物を展示しております。 今年は奉納された絵馬や絵画等を公開します。 展示期間:4月26日〜5月6日 展示時間:午前9時〜午後4時